JDAは世界の水問題に着目した勉強会JDA Round Talkを開催しております。気候変動の影響や課題の解決に向けた、循環経済(サーキュラーエコノミー)に貢献する技術領域について、一緒に理解を深めていきませんか?...
JDAは世界の水問題に着目した勉強会JDA Round Talkを開催しております。気候変動の影響や課題の解決に向けた、循環経済(サーキュラーエコノミー)に貢献する技術領域について、一緒に理解を深めていきませんか?...
2024年11月26日に開催されたFY2024 JDA Forumの際に実施したアンケート結果を報告しました。44件のコメント、ご指摘を賜りました。主な内容を以下に紹介します。 今後取り扱って欲しいテーマ: RO濃縮水・有価物・エネルギー回収61%、海水淡水化55%、再生水55%、カーボンニュートラル・CO2削減52% と続きました。→ 今後のテーマ選定に参考に致します。 JDA...
2024年11月26日に開催されたFY2024 JDA Forumについて報告します。テーマは「世界のカーボンニュートラルの動きと水処理市場・水処理技術の最先端」でした。フォーラムは会場(ワイム会議室・お茶の水)に、講師および70名以上の参加者をお迎えして、Web形式とのハイブリッドで開催しました。...
謹んで新年2025年のお慶び申し上げます。本年もNPO法人JDA協会をよろしくお願いします。...
株式会社電業社機械製作所は、低圧RO膜を用いた水処理設備用エネルギー回収装置「DeROs-E(TM)」を発表されています。詳細は、同社ホームページをご覧ください。
NPO法人JDA協会の事業の一つである「企業・団体・⼤学・地域住⺠に対する研修の事業」の一環として、「⽔処理及び淡⽔化分野における⽇本のレジェンドの記録を編纂する事業」を実施しております。...
11月24日、アゼルバイジャンのバクーで開催されたCOP29は、気候変動対策のために約46兆円の支援を合意し、閉幕しました。今回のCOP29では、支援に関する先進国と途上国の対立が多く報道されましたが、一方で水資源の問題が気候変動対策の中心的な議題として取り上げられました。...
いつもNPO法人JDA協会の活動にご支援、ご協力をいただき有り難うございます。すでにご案内しております通り、本年度のJDAフォーラムは11月26日(火)午後に開催いたします。 「FY2024 JDA...
いつもNPO法人JDA協会の活動にご支援、ご協力をいただき有り難うございます。すでにご案内しておりますとおり、本年度のJDAフォーラムは11月26日(火)午後に開催いたします。参加登録の〆切は11月15日(金)となっておりますのでお早めに登録をお願いします。...