Global Water Intelligent (GWI)は「Where are water tech capital flows headed after a record 2024?」というレポートを1月に公開しました。レポートによると、2024年に水分野技術系企業(Water Tech企業)への株式資金の流入が記録的な量に達し、165件の取引を通じて11億6,000万ドル以上の資本がこの分野に投入されました。
165件のディールの中身は、Digital/AI 38件、Physical Interventions 31件、Circular Economy 21件、Membranes 18件、Lithium extraction(海水等からのリチウム直接回収) 12件、Atmospheric water generation(大気中からの水分回収)9 件、Decentralized 9 件、PFAS removal/destruction 8 件、その他 19件と分類できます。
同レポートが特に注目しているのが、海水等からのリチウム直接抽出技術への資金の劇的な増加です。例えば、米国のLilac Solutions(リチウムを選択的に吸着するセラミック)には145M$、イスラエルのXtraLit(リチウムを選択的に回収するイオン交換技術)には30M$の投資がされました。また年が明けた1月にもオーストラリアのElectralith(電気透析を用いるリチウムの選択的回収)にシリーズAラウンドで17.5M$(US$)が投資されています。
なお、Water Tech企業への投資熱は2025年も続きそうで、Burnt Island Venturesは1月9日のブログ投稿で今年の水技術へのベンチャーキャピタルの流れが20億ドル以上と、昨年から倍増すると予測しています。